英語の発音記号の大切さ

英語の発音記号って本当に大事?

英語の発音記号について、学校で教わったことはありますか?私は一度も教わったことがありません。

発音記号が本当に重要なのか、疑問に思う方もいるかもしれませんね。でも、実は発音記号は私たちノンネイティブが発音を学ぶ上で、とても大切なツールなのです。

「でも、ネイティブは発音記号なんて調べないし、知らないんじゃない?」と思う方もいるでしょう。確かにその通りです。ネイティブは幼少期から英語の音を聞き、その音がどう発せられるかを自然に理解しています。そのため、発音記号をわざわざ調べることはありません。

「じゃあ、私たちも英語の音を聞いていれば、だんだん理解できるんじゃないの?」と思うかもしれませんが、大人になった私たちは、赤ちゃんのように自然に言語を習得するわけにはいきません。別の方法で学習しなければならないのです。

多くの英和辞書では、英単語の下にカタカナで発音が書かれていますが、これは英語学習の「落とし穴」だと私は考えています。カタカナで覚えることは、英語の音を正しく理解する妨げになるのです。せっかく正しい英語の音を聞いていても、自分の知っているカタカナの音に変換してしまう。私たちの脳は驚くほどの能力があり、知ってる音に自動変換、これは逆に「カタカナ英語」の罠にハマる原因にもなります。ところが実際には日本語にはない知らない音が並んで出ている英語を聞くので、ネイティブの英語が聞き取れない(涙)
カタカナで覚えた英語、テストで高得点が取れても、実践できない英語力になってしまうのです。

しかし、発音記号を覚え、正しい音の出し方を学べば、英語の音が理解できるようになります。カタカナで「アとエの間」や「ウとオの間」などと覚えるのではなく、発音記号を使って音を学ぶことで、正しい英語の音になるのです。英語の音に似ているけれど違う音を覚えるよりも、スライドメソッドを使って正しい音を習得する方がずっと効果的です。日本語の音と英語の音は相交わる音はないのです。似ている音を探しても、それらは本当の英語の音ではないのです。

スライドメソッドでは耳の良さや年齢に関係なく、各音の出し方を楽しく、そして厳密に学べます。巷でよく言われる「英語の発音上達には耳の良さ、歌がうまい、年齢が若い」といった話は、実はスライドメソッドには関係ありません。大切なのは、正しい方法で学ぶことです。正しい方法でスライドメソッドでのマンツーマンレッスンは公認インストラクターからだけになります。

自分で正しい音を出せるようになると、英語のリスニングも格段に楽になります。舌をリラックスさせ、英語特有の発音方法をマスターすれば、リスニングの能力も向上します。

そして、発音ができるようになったら、ネイティブの音を真似しても、カタカナ変換せずに、正しい音を出せるようになります。

英語の学習を始めるとき、もし最初に正しい発音を身につけていれば、英語学習はもっと楽しく、効率的なものになったのに、と感じるでしょう。正しい発音を習得することが、英語学習の最初の大きなステップなのです。

目次